入社 | 2014年 |
---|---|
現在の役職 | システム開発チームリーダー |
入社のきっかけ | 担当者の雰囲気が良かった。 |
幸せを感じる時 | 「便利になった」と言われた時 |
特技 | 船釣り |
Q. 今の仕事内容を教えてください。
A. システム開発チームのチームリーダーとして、システム開発と、新メンバーの教育を担当しています。
ショップ店員として入社したのですが、大学ではプログラミングを学んでいました。技術系の仕事もやってみたいと考えていた時、社内のシステム開発担当の仕事を勧められ、今の部署へと異動しました。
元々は各店舗で使うような社内システムを整備する役割だったのですが、これは社外でも使えるのでは? と気付き、社外の方向けにもシステム開発をするようになりました。開発だけでなく、お客様がどのような業務の中で、どのような課題を感じているのかを詳しく聞き、どういうシステムを提供することでお客様の業務時間が減るのかを考える、というプランニング段階から関わりますし、システムを導入してもらった後でも保守・改善まで幅広く対応します。
その他、店舗のPCやWifiの整備など、機械が関わる箇所には基本的に関与します。現在は各店舗のショップスタッフの方が「チャレンジ制度」を活用してシステムチームに来ることもあり、そういった方たちの育成も私の仕事です。
Q. 入社のきっかけは?
A. 説明会・面接の担当者の雰囲気が良かった。
学生のころは接客のアルバイトをしていて、「接客は嫌いじゃないな」と感じていましたので、就職活動では接客業も視野に入れていました。そんな中で、当社の説明会担当者、面接担当者が、他社の担当者さん達と比べて雰囲気が良かったんです。それがきっかけでした。
携帯ショップの仕事は楽しかったです。私は数字が好きだったので、お客様の料金プランを1円でも安くしたい、という情熱で仕事をしていました。また、ショップ店員の仕事はお客様のお話を伺うことから始まるのですが、これは今のシステム開発の仕事に活かされています。システム開発も、困っている人の話を聞くことから始まりますから。経験しておいて良かったと思います。
Q. 会社の雰囲気をどう思いますか?
A. 良心的な会社だと思います。
公式の販売代理店として、必ずお客様にお勧めしなければならない付帯サービスがあったりします。そういうものをお勧めすると同時に、例えば解約方法をしっかりご説明したり、無料期間が終了する時期をカレンダーに登録してから本体をお渡しするなど、ルールの中で最大限お客様にとって良い状況にしよう、という考え方を、私もしていましたし、周りのメンバーもスタンスは同じでした。
良心的な社風だと思います。
Q. 仕事をしていて楽しい時、辛い時はどんな時ですか?
A. 「便利になった」と言われるのがやりがい。日々の技術進歩を追いかけるのが大変です。
的確にニーズを掴んで良いシステムを開発して、社内だったりお客様だったりの課題を改善できて「便利になった」と言われるのがやりがいです。社外のもシステムを提供するようになって、達成感はより強くなりました。
そのためには、日々の技術進歩を追いかけていかなければならないのですが、これが大変です。そもそも、今は私の部署で一緒になってしまっていますが、システム開発、PCなど機械の管理、Wifiなどのネットワーク関連は全て異なるジャンルです。これら全てのジャンルで、とにかく最新情報についていく必要がある。
大事なのは興味を持つことだと思います。IT関連の情報は、機械やパソコンが嫌いな方には絶対に身につきません。ITが好き、その思いを武器に頑張っていくことが、仕事の楽しさに繋がっていくと考えています。
Q. もっと自由に働くためには、何が必要だと思いますか?
A. 知識と経験。つまり、頑張るしかない。
知識と経験が必要だと思います。何をするにも知識が必要ですし、知識は経験がなければ使いこなせない。
では、知識と経験はどのように得られるのか。それは……頑張るしかないでしょう。
今、システム開発チームは勉強を重ねています。ITに関して何でもいいから興味を持ってもらうことから始め、ネットワークのこと、セキュリティのこと、JavaやPHPなどのプログラムなど色々なことを学んでいく予定です。とても難しい内容となっていくでしょう。頑張るしかありません。初めのうちは我慢が必要だと思います。
ただ、ウチのメンバーなら、なんとかなると思っています!
Q. 最後に一言、インタビューを読んでくださった方へメッセージをお願いします。
A. 自分が納得できるところまで頑張ってください。
元々、釣りが好きだったんですが、上司に船釣りを教えてもらい、さらにハマりこんでいます。忙しくてしょうがないです。1週間、天気や釣れ具合をチェックして、金曜日の状況を見て「行ける!」と思ったら土曜日に行きます。慣れるまでは船酔いにも苦しみましたが、今では波が酷い日は事前に察知して避けられるようになりました。何事も、知識と経験が備わることで、より楽しめるようになっていくと感じています。
何事も、自分が納得できるところまで頑張ることが大事だと思います。皆さんが納得できる就職活動となるよう応援しています!